TIRI NEWS カテゴリー別一覧:研究紹介・技術解説
このページでは、TIRI NEWS冊子版で紹介された研究紹介および技術解説の一覧を見ることができます。
おことわり
記事にあります担当部署や担当者などは掲載当時のものです。最新情報は担当部署あるいは総合支援窓口(TEL. 03-5530-2140)までお問い合わせください。
◆2023年へ ◆2021年へ ◆2020年へ ◆2019年へ ◆2018年へ ◆2017年へ ◆2016年へ
◆2015年へ ◆2014年へ ◆2013年へ ◆2012年へ ◆2011年へ ◆2010年へ ◆2009年へ
◆2008年へ ◆2007年へ ◆2006年へ
2021年度TIRI NEWS冊子版 研究紹介一覧
2021年度TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2024年3月 | 共同研究事例紹介 | 自在に伸び縮みするヒーターが産業を変える 「配管加熱用 高温型ファブリックヒーター」 | 複合素材技術グループ |
ページトップへ
2021年度TIRI NEWS冊子版 研究紹介一覧
2021年度TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2021年10月 | 研究紹介 | 目に見えない「ポケット」が未来を変える。 ナノ空間を利用した機能性材料の可能性 | 材料技術グループ |
2021年10月 | 研究紹介 | 電子機器のノイズを測定する 「磁界プローブ」を共同研究により製品化 | 電子技術グループ |
2021年10月 | 研究紹介 | 「3Dプリンター設備+専門家の知見」の総合支援で生まれた、かつてない構造のスピーカー | 製品化技術グループ |
ページトップへ
2020年度TIRI NEWS 研究紹介一覧
2020年度TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2021年2月 | 共同研究事例紹介 | 骨折治療やインプラント治療に役立つ 自分の骨と置き換わる「骨セメント」の開発 | 実証試験セクター |
2021年2月 | 共同研究事例紹介 | テキスタイルセンサーを用いた鋼構造物用き裂検知手法の開発 | 複合素材開発セクター |
2021年2月 | 共同研究事例紹介 | 都産技研が開発した高精度の温度補正技術 三次元座標測定機への展開を共同研究で検討 | 電子・機械グループ |
2021年1月 | 共同研究事例紹介 | 技術者のノウハウと流体解析を融合し、ポンプ羽根車の改良に取り組む | 城東支所 |
2021年1月 | 技術解説 | デジタルラジオグラフィの推進と評価技術 | 環境技術グループ |
2020年増刊号 | 発表事例 | 金属積層造形における小径穴造形技術の開発 | 3Dものづくりセクター |
2020年増刊号 | 発表事例 | ニット基材を用いた熱硬化性樹脂複合材料の開発 | 複合素材開発セクター |
2020年増刊号 | 発表事例 | コンピューターシミュレーションと生成モデルを組み合わせた自動設計手法 | 生活技術開発セクター |
2020年増刊号 | 発表事例 | 深層ニューラルネットワークによる多変量時系列解析 | 情報技術グループ |
2020年12月 | 共同研究事例紹介 | 中小企業へのIoT化支援事業IoTを活用して「健康まちなかウォークラリーシステム」を構築 | IoT開発セクター |
2020年12月 | 研究事例紹介 | 透明コート材のワンショット不良計測システムの開発 | 光音技術グループ |
2020年12月 | 研究事例紹介 | 持続可能な社会の実現に貢献する環境負荷の少ない潤滑油 | 機械技術グループ |
2020年12月 | 研究事例紹介 | 集光効率の高いマイクロレンズアレイの作製プロセスの開拓 | 電気電子技術グループ |
2020年11月 | 共同研究事例紹介 | 視覚障害者がスポーツを“観”戦できるデバイスを開発 | プロジェクト企画室 |
2020年11月 | 共同研究事例紹介 | 生産プロセスのばらつき見える化システムの開発 | 電子・機械グループ IoT 開発セクター |
2020年10月 | 共同研究事例紹介 | コンプレッションタイツの評価手法の開発 | 生活技術開発セクター |
2020年10月 | 共同研究事例紹介 | 精度チェック用ゲージの開発 | 城南支所 |
2020年10月 | 技術解説 | 人体形状の三次元スキャニング | 生活技術開発セクター |
2020年9月 | 共同研究事例紹介 | バイオマス度が高く、射出成形も可能な海洋生分解性複合材料 | 表面・化学技術グループ |
2020年9月 | 共同研究事例紹介 | 認知症研究のための改良型レーザーマイクロダイセクション(ALMD法) | バイオ応用技術グループ |
2020年9月 | ロボット産業活性化事業成果報告vol.3 | スローブや段差などの悪路にも強い自律移動型AGV | ロボット開発セクター |
2020年9月 | ロボット産業活性化事業成果報告vol.2 | 倉庫で重労働を軽減する自律移動ピッキングカート | ロボット開発セクター |
2020年8月 | ロボット産業活性化事業成果報告vol.1 | 目的はロボットの実用化と事業化 | ロボット開発セクター |
2020年8月 | 共同研究事例紹介 | 新たなビジネス創出のヒントにつながる空調機ドレンパン中の微生物汚染の実態調査 | バイオ応用技術グループ |
2020年7月 | 協創的研究開発 | AM技術の開発プラットフォームの構築と活用 | 3Dモノづくりセクター |
2020年7月 | 協創的研究開発 | Advanced LMD(ALMD)による透過型電子顕微鏡*2 解析向上のための新手法(ALMD-EM法)の開発 | バイオ応用技術グループ |
2020年7月 | 協創的研究開発 | AM技術を用いたミリ波用導波管部品の製造方法 | 電気電子技術グループ |
2020年4月 | 共同研究事例紹介 | 色を読み取り音楽を奏でる「車いす」でトレーニングを楽しむ車いす楽器 | 電気電子技術グループ |
2020年4月 | 共同研究事例紹介 | コンクリートの膨張劣化を抑制する混合材の探索 | 先端材料開発セクター |
ページトップへ
2019年度(平成31年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2019年度(平成31年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2020年1月 | 研究事例紹介 | 測定者の技量にたよらない原子間力顕微鏡システムの開発 | 情報技術グループ |
2019年12月 | 共同研究事例 | 現場のニーズに応え高精度の測定にも対応 抵抗測定における不確かさ評価システム | 実証試験セクター |
2019年10月 | 活用事例紹介 | ナノスケールで硬さを可視化する超微小押し込み硬さ試験機 | 城南支所 |
2019年9月 | 安全・安心 | 中小企業と都産技研が連携し高容量・低コスト・長期保管可能な「非常用空気電池」を共同開発 | 先端材料開発セクター |
2019年9月 | 安全・安心 | MVOC成分の検知によって実用化を目指す非破壊・非接触での木材腐朽診断 | バイオ応用技術グループ |
2019年8月 | 研究事例紹介1 | ナイロン樹脂AMモデルに意匠性を付与する新たなめっき手法の提案 | 表面・化学技術グループ |
2019年8月 | 研究事例紹介2 | 廃棄物から微量の白金属元素を回収するシステムを開発 | バイオ応用技術グループ |
2019年5月 | 協創的研究開発 | コラーゲンゲル化反応を応用した3Dバイオプリンティング技術を創出するプロジェクト | バイオ応用技術グループ |
2019年5月 | 協創的研究開発 | AM技術の開発プラットフォームの構築と活用 | 3Dものづくりセクター |
2019年4月 | 基礎研究紹介 | 障害を持つ子供たちにスポーツの楽しさを―子供用歩行器の開発― | 電子・機械グループ |
ページトップへ
2018年度(平成30年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2018年度(平成30年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2019年2月 | 研究事例紹介 | 演奏可能なバイオリンを設計・製作 3Dプリンターで実用物をつくれる時代に | 3Dものづくりセクター |
2019年1月 | 生活技術・ヘルスケア | 認知症研究に新たな光 変性タンパク質を摘出する高精度解析システム 都産技研ALMD開発チーム | バイオ応用技術グループ |
2019年1月 | 生活技術・ヘルスケア | 生活技術開発セクター 「人間にとっての使いやすさ」を製品開発に活かす | 生活技術開発セクター |
2018年12月 | 安全・安心 | 最新の暗号を用いた安全・安心なファイル共有方法の開発 | 情報技術グループ |
2018年12月 | 安全・安心 | 木材の特性を活用した「木製摩擦接合」による耐震構造 | 実証試験セクター |
2018年10月 | 機能性材料 | ナノ構造による「光の制御」 | 光音技術グループ |
2018年10月 | 機能性材料 | 基礎データを収集し実用化を目指すセルロースナノファイバー | 表面・化学技術グループ |
2018年10月 | 技術研究会 | 身体を包み込む新発想で「スパイラスインナー」を開発しています | デザイン技術グループ |
2018年9月 | 機能性材料 | 異業種マッチングと海外展開支援で「黒化剤」をグローバル市場に 株式会社オーデック×ネッチ・ジャパン株式会社 | 先端材料開発セクター |
2018年9月 | 機能性材料 | 「静電植毛加工」の裾野を広げ、多彩なものづくりを :日本特殊工業株式会社 相澤剛氏 | 電子・機械グループ |
2018年9月 | 機能性材料 | 金網編地を用いた耐熱性樹脂複合材の特性評価 | 複合素材開発セクター |
2018年8月 | 環境・エネルギー | 100%植物由来ひまし油と麻からできるエンプラ系複合材料 | 環境技術グループ |
2018年8月 | 環境・エネルギー | 天然繊維をフィルターへ 「バナナ」が水を綺麗にする | 環境技術グループ |
2018年7月 | 共同研究 | 静と動の融合 株式会社ケイズデザインラボ | 生活技術開発セクター |
ページトップへ
2017年度(平成29年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧
2017年度(平成29年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2018年2月 | 共同研究 | セラミックAMの商用運用に向けた基礎技術の確立:株式会社アスペクト | 3Dものづくりセクター |
2018年2月 | 共同研究 | 医療現場のニーズに応える新しいインジェクタブルゲルの開発:東京医療センター | バイオ応用技術グループ |
2018年2月 | 共同研究 | 最大7点の測定が可能な外径1mmのMPセンサーの開発:株式会社日本熱電機製作所 | 実証試験セクター |
2017年12月 | 安全・安心 | 観光情報システムの言語バリアフリー化 | 情報技術グループ |
2017年12月 | 安全・安心 | 製品の信頼性を支え、安全・安心に貢献 | 電気電子技術グループ |
2017年11月 | 機能性材料 | 機械的物性制御が可能な炭素繊維強化プラスチック材料の開発 | 複合素材開発セクター |
2017年11月 | 機能性材料 | スパッタ法で作製した二酸化チタン系透明導電膜の低抵抗化 | 先端材料開発セクター |
2017年10月 | 機能性材料 | DLC膜のラウンドロビンテスト―ISO18535に向けた公設試験研究機関の取り組み― | 表面・化学グループ |
2017年10月 | 機能性材料 | パウダーメタラジーによるミクロ組織制御を用いたマグネシウム合金の高靭性化 | 機械技術グループ |
2017年9月 | 生活技術・ヘルスケア | 天然繊維の有機導電加工法の開発とウェアラブル製品への展開 | 生活技術開発セクター |
2017年9月 | 生活技術・ヘルスケア | ”気になる”を定量化する―感性を考慮した製品音の音質評価 | 光音技術グループ |
2017年8月 | 環境・エネルギー | 都市鉱山からのインジウムとガリウムの分離・回収 | 城南支所 |
2017年8月 | 環境・エネルギー | さらなる低温化を目指して―VOC処理触媒の新たな展開 | 環境技術グループ |
2017年4月 | 研究紹介 | 亜鉛の排水規制強化に伴うめっき業への排水処理対策支援 | 環境技術グループ |
ページトップへ
2016年度(平成28年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2016年度(平成28年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2017年2月 | 3Dものづくりセクター | 世界に広がる一体成型ファン―高精度の試作品を3Dものづくりセクターが支援― | 3Dものづくりセクター |
2017年2月 | 3Dものづくりセクター | 「AM(3Dプリンター)ラボ」を核に試作から寸法評価まで幅広くサポート | 3Dものづくりセクター |
2017年2月 | 実証試験セクター | 製品開発のパートナーとして中小企業のものづくりを支援 | 実証試験セクター |
2017年2月 | 実証試験セクター | これまでできなかった温度計測が可能に―極細の温度センサーの開発― | 実証試験セクター |
2017年2月 | 先端材料開発セクター | 極小部の断面観察 収束イオンビーム(FIB)加工装置による断面加工 | 先端材料開発セクター |
2017年2月 | 先端材料開発セクター | ドライコーティング膜の凸凹部の断面観察 | 先端材料開発セクター |
2016年12月 | 城東支所 | 摺動部品の低摩擦化を実現する塩素含有DLC膜の共同研究 | 城東支所 |
2016年10月 | 開発第一部 | 【技術シーズ】低消費電力・低コスト・高耐久性のマイクロヒーターの開発 | 電気電子技術グループ |
2016年10月 | 開発第一部 | 【技術シーズ】元素添加と摩擦撹拌接合の併用による異種金属溶接部の脆化抑制 | 機械技術グループ |
2016年10月 | 開発第一部 | 【技術シーズ】全光束測定における出力安定度の評価方法および計測システム | 光音技術グループ |
2016年9月 | 開発第二部 | 熱処理木材向け高耐候性塗料の開発 | 表面・化学技術グループ |
2016年9月 | 開発第二部 | 市場拡大を続ける環境産業を幅広く支援 | 環境技術グループ |
2016年9月 | 開発第二部 | LCAによるめっきプロセスの環境影響評価 | 環境技術グループ |
ページトップへ
2015年度(平成27年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2015年度(平成27年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2016年3月 | 生活技術開発セクター | 生活技術開発セクター利用企業の声:丸光産業株式会社製品開発に欠かせない環境 | 生活技術開発セクター |
2016年3月 | 生活技術開発セクター | 情報技術に基づく災害発生時対応支援用具の開発 | 生活技術開発セクター |
2016年1月 | 研究紹介 | ナノサイズ酸化クロムのVOC処理技術への応用 | 材料技術グループ |
2016年1月 | 研究紹介 | N2吸着法を用いた細孔構造解析 | 材料技術グループ |
2016年1月 | 研究紹介 | 環境低負荷型ホウ酸フリーニッケルめっきの展開 | 表面技術グループ |
2015年12月 | 研究紹介 | 油溶性ポリマーを用いた絞り加工用加工油の環境負荷の低減 | 機械技術グループ |
2015年11月 | 技術開発支援部3セクター | 強化ガラス表面強化層の強度評価技術開発 | 高度分析開発セクター |
2015年10月 | 多摩テクノプラザ | 繊維技術と材料技術を融合し、多摩地域の産業発展に貢献 | 繊維・化学グループ |
2015年9月 | 重点4分野 | 汎用インフルエンザ検査チップの開発 | バイオ応用技術グループ |
2015年8月 | 重点4分野 | 取引先の一言からLED製品を開発/面光源のLEDで点光源を再現 | 光音技術グループ |
2015年5月 | 技術紹介 | GPGPUを用いた高性能ソフト開発支援 | 情報技術グループ |
2015年5月 | 重点4分野 | ミリ波周波数変換器の共同開発 | 電子半導体技術グループ |
ページトップへ
2014年度(平成26年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2014年度(平成26年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2015年1月 | 研究紹介 | 圧力測定用材料の開発 | 材料技術グループ |
2014年12月 | 研究紹介 | 高放射材の分光放射率角度依存性評価の研究 | 光音技術グループ |
2014年10月 | 研究紹介 | 圧電体を利用したプレス加工用発電装置の開発 | 機械技術グループ |
2014年7月 | 研究紹介 | 素材表面へのイオン注入による表面改質 | 表面技術グループ |
2014年6月 | 研究紹介 | ミリ波超高速無線通信の普及加速に向けた共同研究 | 電子半導体技術グループ |
2014年5月 | 研究紹介 | プラスチック製品に含まれる臭素系難燃剤の分析手法 | 生活技術開発セクター |
ページトップへ
2013年度(平成25年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2013年度(平成25年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2014年1月 | 技術解説 | プラスチック金型用鋼の研磨レス鏡面切削加工 | 機械技術グループ |
2013年11月 | 多摩テクの広場 | 紙素材を用いた電磁波シールド材 | 電子・機械グループ |
2013年7月 | 技術解説 | 安価で安全な炭素ドット発光体 | 材料研究グループ |
2013年6月 | 技術解説 | LED照明器具の光フリッカ測定 | 光音技術グループ |
2013年5月 | 技術解説 | めっきの厚さ試験方法 | 表面技術グループ |
2013年4月 | 技術解説 | 東京都地域結集型研究開発プログラムフェーズ3の紹介 | 地域結集事業推進室 |
ページトップへ
2012年度(平成24年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2012年度(平成24年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2013年1月 | 技術解説 | 大電カパルスマグネトロンスパッタリング(HiPIMS) | 表面技術グループ |
2012年12月 | 技術解説 | DC電源アナライザ | 情報技術グループ |
2012年11月 | ファッション情報 | 秋冬注目素材セレクト | 墨田支所 |
2012年11月 | 技術解説 | 放電プラズマ焼結(SPS)装置の紛体加工 | 機械技術グループ |
2012年11月 | 研究紹介 | 震災で発生した廃木材の塩素の高精度分析 | 環境技術グループ |
2012年9月 | 研究紹介 | CTレスの電力監視システム | 情報技術グループ |
2012年9月 | 研究紹介 | LED照明器具へのRP技術の応用 | 事業化支援本部 |
2012年9月 | 研究紹介 | 色みえを改善したLED照明器具の試作 | 光音技術グループ |
2012年8月 | ファッション情報 | ビジネスマンのノーネクタイ・ファッション | 墨田支所 |
2012年5月 | ファッション情報 | 注目!SPRING-SUMMER LADIES WEAR 2013(ファッションキーワード) | 墨田支所 |
2012年4月 | 技術解説 | 非同期式設計によるFPGA向け低消費電力設計手法 | 情報技術グループ |
ページトップへ
2011年度(平成23年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2011年度(平成23年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2012年2月 | ファッション情報 | スーパークールビズとウォームビズ | 墨田支所 |
2011年8月 | 研究紹介 | VOC吸着能に優れたスーパーミクロポーラスシリカの開発 | 材料技術グループ |
2011年7月 | 研究紹介 | 「VOC排出対策ガイドから基礎から実践・評価法までから」の公開 | 地域結集事業推進室 |
2011年6月 | 研究紹介 | 漆を用いた100%バイオマス成形材料および成形体の開発 | 表面技術グループ |
2011年6月 | 技術解説 | 固体表面をみる 表面観察技術 | 城南支所 |
2011年5月 | ファッション情報 | ファッショントレンド・用語解説 | 墨田支所 |
2011年4月 | 技術解説 | 採寸とパターン展開の短縮化・情報化 | 墨田支所 |
ページトップへ
2010年度(平成22年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2010年度(平成22年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2011年2月 | ファッション情報 | ファーと怪獣GALファッション | 墨田支所 |
2011年2月 | 技術解説 | 図面の話―グローバル化における製図の基本 | 城東支所 |
2011年2月 | 研究紹介 | ホルムアルデヒド用生化学式ガスセンサの開発 | 地域結集事業推進部 |
2011年2月 | 研究紹介 | 物理計測技術を応用した水平リサイクルに向けたアルミニウム合金種判定法の開発 | 城南支所 |
2011年1月 | 技術解説 | 腐食・スケールの問題と水質分析―工場で使う水、どんな水ですか? | 資源環境グループ |
2011年1月 | 研究紹介 | 力率改善アダプタの開発 | エレクトロニクスグループ |
2010年11月 | ファッション情報 | 注目!TOKYO2011秋冬カラー&パターン動向 | 墨田支所 |
2010年11月 | 技術解説 | 省エネ向き近距離無線規格「Zigbee」の紹介 | 情報技術グループ |
2010年11月 | 研究紹介 | ゼロエミッションに貢献する紛体加工技術 | 先端加工グループ |
2010年10月 | 技術解説 | 携帯電話用充電器の品質試験 | エレクトロニクスグループ |
2010年10月 | 研究紹介 | 分光放射輝度の校正技術の開発 | 光音グループ |
2010年10月 | 研究紹介 | 吸水性ゴムパッキンの開発 | 材料グループ |
2010年9月 | 技術解説 | ボルト・ねじの締付け | 技術経営支援室 |
2010年9月 | 技術解説 | 騒音源を探る―音源探査の技術 | 光音グループ |
2010年9月 | 研究紹介 | 木材用防腐剤の開発 | 資源環境グループ |
2010年8月 | 技術解説 | ガラスの破損事故解析 | 材料グループ |
2010年8月 | 技術解説 | 照射食品と探知技術の現状 | ライフサイエンスグループ |
2010年8月 | 研究紹介 | チタンのドライ絞り加工―環境にやさしい加工技術 | 城東支所 |
2010年6月 | 研究紹介 | ペットボトルリサイクル製品における環状オリゴマーの濃度評価 | 総合支援課 |
2010年5月 | 技術解説 | RPシステムで一歩進んだ試作を | 電子・機械グループ |
2010年5月 | 研究紹介 | GPUを用いた高速電磁界シミュレータの開発 | 情報技術グループ |
2010年4月 | 技術解説 | 工程改善によるVOC(揮発性有機化合物)排出の削減 | デザイングループ |
2010年4月 | 研究紹介 | 幹細胞培養のための硬質コラーゲンゲルの開発 | ライフサイエンスグループ |
ページトップへ
2009年度(平成21年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2009年度(平成21年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2010年3月 | 技術解説 | 潤滑油による摩擦低減技術 | 先端加工グループ |
2010年3月 | 技術解説 | 「はかる」ことについて―測定値の信頼性に関する概念 | 城南支所 |
2010年3月 | 研究紹介 | 音を見る―シミュレーションの世界―分析法の選び方 | 光音グループ |
2010年2月 | 技術解説 | 異物や付着物の定性分析―分析法の選び方 | 材料グループ |
2010年2月 | 技術解説 | X線を使った非破壊透視検査 | 技術経営支援室 |
2010年2月 | 研究紹介 | ポリアニリンへのプロトン注入による電導性の付与 | ライフサイエンスグループ |
2010年1月 | 技術解説 | リチウムイオン電池に注目―電気自動車用電池の動向 | 地域結集事業推進部 |
2010年1月 | 研究紹介 | 金属繊維編成用DLC膜コーティング編針の開発 | 墨田支所 |
2009年11月 | 技術解説 | 計測・制御機器のための産業用ネットワーク | 情報技術グループ |
2009年11月 | 技術解説 | 観察による繊維製品のクレーム解析 | 八王子支所 |
2009年11月 | 技術解説 | 赤外線顕微鏡による電子機器・部品の故障診断法 | エレクトロニクスグループ |
2009年10月 | 研究紹介 | 電子部品表面のイオン成分の分析方法 | 資源環境グループ |
2009年10月 | 技術解説 | 三次元座標測定機を用いて正確に測るには | 城東支所 |
2009年10月 | 研究紹介 | 摩擦撹拌接合法による異種金属接合 | 先端加工グループ |
2009年9月 | 技術解説 | スピーカから再生される音声の聞き取り易さを評価する | 光音グループ |
2009年9月 | 技術解説 | 製品開発に欠かせない塗料塗膜の性能や性質の試験方法 | デザイングループ |
2009年9月 | 研究紹介 | 絹糸の部分接着とその製品化 | 八王子支所 |
2009年8月 | 技術解説 | 電気抵抗率の測定と応用 | 多摩支所 |
2009年8月 | 研究紹介 | 有機ハロゲン・硫黄分析における検量線作成用物質の合成法と分析方法の確立 | 材料グループ |
2009年5月 | ファッション情報 | ショートパンツのコーディネート | 墨田支所 |
2009年5月 | 研究紹介 | 新方式に基づく全光束LED校正装置の開発 | 光音グループ |
2009年5月 | 研究紹介 | 視覚障害者が使えるタッチパネルを目指して | デザイングループ |
2009年5月 | 技術解説 | 環境試験とは? 環境条件の選定 環境試験の実施順序 | エレクトロニクスグループ |
2009年4月 | 技術解説 | 様々な角度からの染色堅ろう度試験の紹介 | 墨田支所 |
2009年4月 | 研究紹介 | 薄型テレビ用ガラスの再資源化システムの開発 | 資源環境グループ |
ページトップへ
2008年度(平成20年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
ページトップへ
2007年度(平成19年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
ページトップへ
2006年度(平成18年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧
2006年度(平成18年度)TIRI NEWS 研究紹介一覧TIRI NEWS 号数 | 特集名 | タイトル | 関連部署 |
---|
2007年2月 | ファッション情報 | ファッション流行情報:2007から08秋冬傾向(2) | 墨田支所 |
2007年2月 | 研究紹介 | 有機ハロゲン・硫黄分析用検量線作成物質の開発 | 材料グループ |
特大号 | ファッション情報 | ファッション流行情報:2007から08秋冬傾向 | 墨田支所 |
2006年10月 | 研究紹介 | 蛍光タンパク質を用いた非特異的吸着の評価 | エレクトロニクスグループ |
2006年10月 | 技術解説 | ECRスパッタ法による薄膜作成 | 城南支所 |
2006年10月 | 研究紹介 | 単色X線およびデュアルX線の簡便な発生法と計測機器への応用 | 放射線安全係 |
2006年9月 | 研究紹介 | 夢の新素材 カーボンナノチューブの応用展開 | 先端加工グループ |
2006年8月 | ファッション情報 | ファッション流行情報:2007年春夏傾向 | 墨田支所 |
2006年8月 | 技術解説 | 吸音について | 光音グループ |
2006年7月 | 研究紹介 | FISH法で見る染色体上の特定遺伝子 | ライフサイエンスグループ |
2006年6月 | 技術紹介 | 華麗に変身!青梅ほぐし織 | 八王子支所 |
2006年6月 | 技術解説 | ガラスモールド成形技術のバイオ・ナノデバイスへの応用 | エレクトロニクスグループ |
2006年6月 | 技術解説 | 強化ガラス | 材料グループ |
2006年6月 | 研究紹介 | モバイル対応のプレゼンテーション用カメラの開発 | ITグループ |
2006年5月 | 研究紹介 | 映画フィルム超音波接合機の開発 | 光音グループ |
ページトップへ