完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)
原則、次の2班による勤務体制となっています。
※上記以外の勤務パターンの選択も可能
充実した研修制度により、職員の成長をサポートしています。
それぞれの職層に求められる知識や能力を習得するための研修です。
全職員が習得すべき知識等について、定期的な受講を義務付けている研修です。
特定の職員が習得すべき知識等について学ぶための研修です。
特定の職員を他団体等に派遣することで、専門性の更なる向上 等を図るための研修度です。
博士号取得を支援するために、職員の大学院博士課程入学を支援する制度です。
海外の大学・研究機関等へ職員を派遣する制度です。
業務遂行上直接必要な事項に関して、主として日常の業務を通じて研修を行う制度です。
特に新任職員については、職場研修(OJT)の推進役として、新任職員育成担当者(チューター)を設置し、所属長等と連携の上、育成計画に基づく育成を行っています。
自己啓発に努める職員等を対象に、その自主的な学習及び研究に関して支援する制度です。
職員が勤務時間外に行う自主的な学習、研究または都産技研が指定する資格試験や検定試験の受験等を対象に、一定の要件を満たすもの について、その費用の全額または一部を支援しています。
基準 | 金額(2023年度実績) |
---|---|
4年制大学 学部卒の場合 | 初任給 218,400円 |
大学院修士課程修了の場合 | 初任給 234,400円 |
大学院博士課程(3年)修了の場合 | 初任給 258,400円 |
留意点
職員の業績、意欲、適性等について、客観的かつ継続的に把握し、これを職員の能力開発、任用・給与制度、配置管理等へ反映させるため、「自己申告」及び「業務評価」を実施しています。
職員自身が自らの職務上の目標を設定し、その達成状況及びプロセスについて自己評価するとともに、人事異動等に関する希望などを申告することができます。
割り当てられた職務を遂行した業績及び職務遂行過程(プロセス)を、上司が評定します。
男女の賃金差異 (男性の賃金に対する女性の賃金の割合) | |
---|---|
無期雇用職員 | 81.8% |
有期雇用職員 | 88.0% |
全職員 | 76.9% |
■対象期間 2023年度(2023年4月1日から2024年3月31日)
■賃金 基本給、超過勤務手当、賞与等を含み、退職手当、通勤手当を除く
■無期雇用職員 任期の定めのない職員、東京都派遣職員、ワイドキャリアスタッフ職員のうち週37.75時間勤務の無期雇用のもの
■有期雇用職員 任期付職員、上記以外のワイドキャリアスタッフ職員、サポートスタッフ
13.0%(6/46名)
※2024年4月1日時点
6時間/月
■対象期間 2023年度(2023年4月1日から2024年3月31日)
■対象職員 任期の定めのない職員、任期付職員、東京都派遣職員、ワイドキャリアスタッフ職員