ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 研究テーマ > 2019年度基盤研究テーマ

2019年度基盤研究テーマ

印刷用ページを表示する 更新日:2023年1月25日更新

東京都の中小企業の発展を支えるための技術分野について、基盤研究を行っています。第三期中期計画では、今後の成長が期待される4つの技術分野(環境・エネルギー、生活技術・ヘルスケア、機能性材料、安全・安心)を重点として、新産業育成を図る研究に取り組み、新しいサービスの創出に貢献します。

2019年度4月開始

研究テーマ 一覧 
環境・エネルギー
新規エネルギー製造法に関する研究
炭素同位体を用いたDLC膜の超低摩擦化現象のメカニズム解明
ガラス再資源化工程における安全性確保技術の開発
めっきプロセスの総合的な改善による環境負荷低減
鉛含有物の新規処理技術の開発
開放型試料加熱装置を用いた定量分析対応のための手法開発
グルコース燃料を用いた酵素燃料電池の開発
ほう素排水規制に対応しためっき汲出し量の定量評価
ドライプレス金型を用いた温間・熱間絞り成形における塑性変形挙動の解明
高分子材料の熱及び光劣化評価法の検討
低エネルギー電子線による立体物への均一照射技術の開発
非対称ポルフィリン構造を主骨格とした高性能有機半導体材料の探索
レーザーマイクロプロセッシングによる金属及びセラミックスの加工
生活技術・ヘルスケア
高尿酸血症患者の痛風発作予防を目的とした尿酸センサの開発
生体モデル作製のための生体内環境を再現した材料の開発
改良型レーザーマイクロダイセクション装置(ALMD)と出芽酵母由来可溶化因子Unfoldinによるタンパク質凝集疾患解析システム製品化のためのアプリケーションの開発
糖ペプチドの細胞による機能性研究と食品または化粧品への応用
ヒトの不快臭成分に反応する呈色反応の網羅的分析
局在プラズモン共鳴(LSPR)チップの量産化方法および高感度化処理の確立
ダイヤモンド研磨方法の検討
AZ系マグネシウム合金の選択溶出特性評価
生体吸収マグネシウム合金の分解速度を制御するミクロ組織パラメータの検討
3次元スキャニングにおける死角部の同時取得方法の開発
有機ハロゲンパーオキシドによるヨウ素酸化反応を利用した新規ゲル線量計の開発(H30年度より継続)
コンピュータシミュレーションとAIを融合した自動構造設計技術の開発(H30年度より継続)
機能性材料
幅広いプラズマ源に適用可能なアルゴンプラズマの電子温度・電子密度診断システム
プリント技術によるCFRPのしなり具合制御法の開発
希土類元素を用いない白色蛍光材料の開発 【TIRI NEWS Web版掲載】
近赤外レーザと吸収剤によるレーザ焼結部品の高強度化に関する研究
導電性フィラーを用いたAM造形品の評価
高温安定型β-リン酸三カルシウムの低温液相合成
カーボン系触媒を用いた中温熱回収型燃料電池の開発
環境適合型熱電変換材料の物質探索とデバイス開発
電子不足ホウ素を有する機能性多環芳香族の開発
医療機器への工業材料用コーティングの適用可能性の検討
ポリマー型と従来型の極圧剤を併用した時の従来型の化学構造が極圧性に与える影響
クーラントに添加した微小気泡が工具寿命に与える影響
アクティブ光デバイスに向けた酸化物半導体の特性解析
光学的アプローチによるハードコート層に対する硬さ評価法の開発
薄膜材料のリアルタイム変形計測システムの開発
非通気性膜材料の音響透過損失予測手法の開発
ニット基材を用いた熱硬化性樹脂複合材料の開発
新規変性ポリプロピレン化合物の開発
安定性と焼結性が調和したマグネシウム合金粉末の創製
Ti合金板の角筒プレス成形法の開発
Ni基耐熱合金の従動型ロータリー切削加工における工具摩耗特性の解明と工具の長寿命化の達成
生産性に優れた生物模倣フィルムに関する研究(H30年度より継続)
安全・安心
深層学習を用いた電磁界の近傍界/遠方界推定手法の開発
複数電源ノイズに対応したノイズ源識別システムの開発
発現変動遺伝子の同定における倍率変化閾値の最適化アルゴリズム
プライバシー保護が可能な深層学習方法の開発
推定値の信頼度を考慮したソフトセンサの開発
高精度デジタルマルチメータの不確かさ表記に向けた不確かさ低減
ポリアセタール樹脂の塗装に適した前処理の開発
ナットを用いないねじ締結体における嵌合部ひずみ伝搬挙動の可視化 【TIRI NEWS Web版掲載】
テラヘルツ波を用いた非破壊での劣化診断法の検討
マイクロダイのハンドリング技術の応用
穴つき羽根車の粘性流体ポンプへの応用
近傍界測定による遠方界推定技術の検討
伝導性ノイズに対するイミュニティ特性の事前評価方法の開発
マイクロ波無線電力伝送用受信アンテナの検討
ミリ波デバイスの超広帯域変調時における非線形歪特性と変調精度の関係性の探索
MEMS型トランジスタ特性をもつデバイスの基礎的検討と特性評価
第一原理計算による無鉛圧電性半導体材料の探索とデバイス応用(H30年度より継続)
ものづくり要素技術
原子間力顕微鏡の機械学習制御手法の研究
超音波探傷法による加工変質層厚さ評価の高分解能化・高精度化
CGHを用いたレーザー干渉計による面精度評価法の検証
酸化スズ系透明導電膜の新規パターニング技術の開発
非接触三次元形状測定器を用いた試験評価手法確立のための研究
防刃特性評価試験方法の確立および試験機の試作
低締付トルク時被締結体疲労強度に関する研究
高度化した三次元測定機(CMM)を用いた熱膨張係数の評価
吸水性試験用標準布の仕様の確立と信頼性向上
印刷形成した金属ペーストパターンの融着構造形成に関する研究
可視光全光・分光を用いた閾値処理による特徴抽出(H30年度より継続)
情報技術
弱教師付き学習による時系列データ解析技術の開発

ページの先頭へ