ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > アーカイブス > 光による脆化

光による脆化

印刷用ページを表示する 更新日:2018年1月5日更新

正常品と事故品を比較する写真。事故品は色が薄くなっている

解説

素材

光による脆化はどんな素材にも起こりうるが、絹やナイロン(写真)、アセテート、レーヨンは光に弱く、ポリエステルやアクリルは比較的強いという報告がある。また、艶消し剤等の金属が含まれているものは、含まれていないものと比較して耐光性に劣る。いずれにせよ、長期間にわたる日光暴露により、すべての素材は脆化する。なお、消費過程において、光による脆化でクレームとなる例は少ない。

外観

光により脆化した場合は退色を伴っている場合が多い。退色部分は保管(使用)状況やポケット、縫製の裏側等より推定可能であり、退色部と脆化部が一致していれば光による脆化と推定できる。なお、ウール、絹、ナイロンの場合は光により黄変を伴う。

試験

  • セルロース繊維の場合
    セルロース繊維は光の作用により酸化されるので、ハリソン試験により呈色する。ただし、酸の付着・飛散や熱によっても同様の試験結果となるので、外観観察も考慮して判断する。
  • ナイロンの場合
    ナイロンは光の作用により酸化され、アミノ基が減少する。よってKiton Red Gによる染色ニンヒドリン試験によりアミノ基の減少を確認する。ただし、酸化剤による損傷の場合も同様の試験結果となるので、外観観察も考慮して判断する。

 


ページの先頭へ