ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > アーカイブス > 熱による損傷

熱による損傷

印刷用ページを表示する 更新日:2018年1月5日更新

焦げ跡を示す写真 焦げ跡を示す写真(穴あき)

解説

素材

熱による損傷は、どんな素材にも起こりうる。熱による作用を受けると、天然繊維、再生繊維、アクリルは溶融せずに熱分解する(焦げる)が、その他の半合成、合成繊維は軟化・溶融する。

合成繊維は天然繊維と比べて、熱により容易に穴あきや形態変化(熱収縮)を生じる。特にポリエチレン、ポリプロピレン、ビニリデン、ポリウレタンは熱に弱いので、注意が必要である。

外観

熱による損傷の部位は全面的にということはなく、スポットで生じる場合がほとんどである。消費過程での主な熱源は、アイロン、たばこ、摩擦(摩擦溶融)などが挙げられるが、これらの作用と事故品の使用状況より作用が想定できる場合がある。

なお、化学繊維の場合は、損傷部位および周辺が硬化したり、熱収縮を伴っている場合がある。

試験

  • セルロース繊維の場合
    セルロース繊維は熱の作用により酸化されるので、ハリソン試験により呈色する。ただし、酸の飛散・付着や光によっても同様の試験結果となるので、使用状況の確認および酸による傷害での試験を行ってから判断する必要がある。

 


ページの先頭へ