ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > アーカイブス > カビ・バクテリアによる変色

カビ・バクテリアによる変色

印刷用ページを表示する 更新日:2018年1月5日更新

汚染部を示す写真。生地の一部が黒ずんでいる 変色部を示す写真。点状のシミを示す

解説

素材

カビ・バクテリアによる変色は、主に天然繊維と再生繊維に起こるが、化学繊維でも食べこぼし等があるとその箇所にカビが発生したりする。カビは適当に暖かく、水分が多量にありかつ暗いところを好む。そして栄養源のあるところでは急速に繁殖する。

外観

発生する箇所はランダムであるが、食べこぼしや湿潤状態になりやすいと思われる箇所が多い。また、変色はカビ・バクテリアの種類によって様々な色となるため、色の変化の傾向は決まっていない。

試験

  • 天然繊維と再生繊維共通
    1. カビやバクテリアが発生すると、塩基性の色素を生成し、ブラックライトで蛍光が確認できるようになる。→ブラックライトによる観察
    2. 光学顕微鏡で観察する。→カビ等の顕微鏡観察
  • 破壊検査が可能な場合、
    1. 電子顕微鏡で観察すると繊維表面に付着しているバクテリアも確認できる(バクテリアは光学顕微鏡では確認できない場合がある)。
    2. カビが発生する色素は酸素系漂白剤により脱色されやすい。よって、酸素系漂白剤による脱色を行う。

 


ページの先頭へ