本文
寸法変化
印刷用ページを表示する 更新日:2018年1月5日更新
解説
素材
寸法変化を生じる素材はセルロース系繊維やウール、アセテートやアクリル等の化学繊維等、多岐に渡る。素材により寸法変化の原因が異なる。セルロース系繊維は緩和収縮(写真)、ウールはフェルト化(フェルト化の事例はこちら)、化学繊維の場合は熱収縮が主である。
これらのように素材の性質が関与している場合もあるが、ニットのバイアス使いやつり干し乾燥のための伸び等、素材よりも編織物の構造が関与している場合も多い。
外観
寸法変化の発生状況、部位はさまざまである。なお、寸法変化は局部的に生じているものと、全体に生じている場合があり、前者の場合は寸法の変化を容易に確認できるが、後者の場合は新品との比較が必要となる。
試験
模様・柄間隔を測定したり、織り密度、編み密度を測定し、正常部(あるいは新品)と比較することにより、寸法変化の程度がわかる。